記事一覧へ
カウンセリングサービス

秋葉原周辺のカウンセリングサービス7選!特徴や選び方についても紹介

2022.0131

秋葉原駅の周辺で利用可能なカウンセリングサービス・施設を7つ紹介します。医療機関でのカウンセリングや土曜日に利用できるカウンセリングサービスなど、それぞれの特徴別に解説します。また、カウンセリングサービスの選び方についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

秋葉原のカウンセリング

秋葉原で受けられるカウンセリングサービス

秋葉原周辺にはカウンセリングを受けられるクリニックやカウンセリングルームが多数あります。その中からオンラインに対応しているサービスや土曜日も利用できるサービスなど、特徴別に紹介します。なお、記載の金額は全て税込です。(※2023年8月1日時点での情報です。)

いつでも好きな時に相談できる「Unlace(アンレース)」

Unlace(アンレース)
秋葉原でカウンセリングが受けられる施設をご紹介する前に、スマホやパソコンからオンラインでカウンセリングを受けられるサービスをご紹介します。

Unlace(アンレース)は、公認心理師・臨床心理士といった資格を持ったカウンセラーにチャット形式やビデオで相談ができるオンライン完結型のカウンセリングアプリです。PCでもスマホでも利用可能で、外出先などインターネット環境が整っている場所であればどこでもカウンセラーに相談できます。

Unlaceは定額のサービスで、契約期間中は何度でもカウンセラーにメッセージを送ることができます。相談し忘れたことやカウンセラーのメッセージに対する返事などを思いついたタイミングでいつでも連絡できるのが特徴です。
また、メッセージプランの利用中であれば、1回30分のビデオチケットを購入することでビデオカウンセリングも利用することができます。

Unlaceはカウンセリングだけでなく心理診断やセルフケアのコンテンツもあるため、自分の特性を理解したり悩みを整理しながらカウンセリングを進めることができるのもメリットです。

Unlace(アンレース)

 

精神科・心療内科で提供されるカウンセリング

秋葉原周辺でカウンセリングを提供している医療機関を2つ紹介します。

秋葉原ガーデンクリニック

秋葉原ガーデンクリニック

秋葉原ガーデンクリニックは、心療内科と精神科を標榜するクリニックです。カウンセリングにも対応しているので、うつ病やパニック障害、思春期の摂食障害などの悩みを相談することができます。

診療時間は、以下の通りです。

  • 月・火   14:00~17:00、18:00~21:00
  • 水・木・金 10:00~13:00、14:00~17:00、18:00~21:00
  •  土    10:00~13:00、14:00~17:00

秋葉原ガーデンクリニック

秋葉原メンタルクリニック

秋葉原メンタルクリニック

秋葉原メンタルクリニックは、秋葉原駅から徒歩1分のアクセスしやすい場所に立地しています。今まで楽しめていたことに対して興味をなくしてしまった、気持ちが落ち込む、疲れが取れないなどの悩みを相談することができます。診断の結果を元に、主治医と相談のうえで薬物療法を用いることもあります。
営業時間は以下の通りです。

  • 月・火・金 10:00~13:30、15:30~19:00
  • 水・木 15:30~19:00
  •  土  10:00~13:30

秋葉原メンタルクリニック

土曜日に利用可能なカウンセリングサービス

平日カウンセリングの時間を取りづらい人は、土曜日などに利用可能なカウンセリングサービスを利用することもできます。秋葉原駅周辺で土曜日に利用可能なカウンセリングサービスを2つ紹介します。

秋葉原心理オフィスMAY

秋葉原心理オフィスMAY

秋葉原心理オフィスMAYは、トラウマや恐怖症、不安感などの様々なつらい症状の悩みを相談できるカウンセリングルームです。何度も同じことばかり考えてしまう、否定的な考えが離れない、などの悩みに対応しています。土曜日も平日と同じ時間帯でカウンセリングを受けることができるので、平日は時間が取れない人も通いやすいでしょう。

カウンセリングの開始時間は月・火・水・金・土の9:30〜19:30です。また、初回カウンセリングは70分12,000円で、2回目以降は60分9,000円です。

秋葉原心理オフィスMAY

ゆうメンタルクリニック秋葉原院

ゆうメンタルクリニック秋葉原院

ゆうメンタルクリニックは、誰かに話を聞いてほしいときや薬以外の治療の選択肢を知りたいとき、強い不安を感じるときなどに利用できるクリニックです。カウンセリングを受ける前の疑問やカウンセリング後の要望などを話せる精神科医療コンシェルジュが在籍しているので、はじめてカウンセリングを受ける方も利用しやすいでしょう。

祝日以外は営業しているので、平日忙しい方で土曜日・日曜日に時間をとりやすい人も通いやすいでしょう。

診療時間は以下の通りです。

  • 平日 10:00~12:30、13:30~19:00
  • 土 9:00~12:00、13:30~18:30
  • 日 10:00~12:30、13:30~18:30

保険診療で初診は4,000円ほど、再診は1,200~1,400円ほどです。

ゆうメンタルクリニック秋葉原院

オンライン診療も選択可能なカウンセリングサービス

仕事や家事・育児に忙しく、カウンセリングルームに行く時間を確保しにくい人や、人と向き合って話すことに抵抗がある人は、オンラインで利用できるカウンセリングサービスを検討しましょう。秋葉原周辺でオンラインカウンセリングに対応している施設を2つご紹介します。

秋葉原カウンセリングルームうみ

秋葉原カウンセリングルームうみ

秋葉原カウンセリングルームうみは、他人との程よい関係を結びづらい、他人の顔色をいつも伺ってしまう、などの悩みを相談できるカウンセリングサービスです。対面以外にもオンラインや電話でカウンセリングを受けることができます。

オンラインでの予約制となっており、10:00~20:00の間でカウンセリングを受けられます。

秋葉原カウンセリングルームうみ

ITカウンセリングLab 東京/秋葉原・浅草橋カウンセリングルーム

ITカウンセリングLab 東京/秋葉原・浅草橋カウンセリングルーム

ITカウンセリングLab 東京/秋葉原・浅草橋カウンセリングルームは、秋葉原からも浅草橋からもアクセスしやすいカウンセリングルームです。ストレスやトラウマから生じる悩みの相談に対応しています。対面以外にも、ビデオや電話、メッセージなど、多様なコミュニケーション形式でカウンセリングを受けられます。

営業時間は平日9:30~18:30、土曜日9:30~17:30です。対面カウンセリングは60分で10,000円、ビデオカウンセリングは60分で6,000円、電話カウンセリングは50分で5,000円、メッセージカウンセリングは1ヶ月9,000円です。なお、メッセージのやりとりは原則として1日1回までとなっています。

ITカウンセリングLab 東京/秋葉原・浅草橋カウンセリングルーム

秋葉原でのカウンセリングサービスの選び方

秋葉原周辺には様々な特徴を持ったカウンセリングサービスがあります。どのカウンセリングサービスを選ぶか迷った際は、次の5つのポイントを参考に選んでみてください。

有資格のカウンセラーがいる施設・サービスを選ぶ

すべてのカウンセラーが専門的な資格を持っているわけではありません。もちろん、有資格者であれば悩みを解決できるとは限りませんが、公認心理師や臨床心理士などの専門性が高い心理資格を持っていることは一つの安心材料になるかもしれません。カウンセラーが心理資格を保持しているかどうかは、各カウンセリングサービスのサイトなどで情報が公開されています。

対応しているコミュニケーション形式から選ぶ

カウンセリングの方法は対面だけではありません。対面して直接話すことに抵抗がある人は、電話やチャット、ビデオ形式のカウンセリングを選ぶのが良いかもしれません。カウンセリングの利用前に、自分に合う方法でコミュニケーションを取れるのかを確認しておきましょう。

抱えている悩みや不安から選ぶ

カウンセラーには、経験豊富な分野やあまり経験がない分野があります。相談したい内容に関しての相談経験が豊富なカウンセラーが在籍するかをチェックしてみましょう。カウンセリングサービスのホームページに「このような悩みの相談を受けています」と相談内容の例が書かれているケースが多いので、参考にしてください。

料金から選ぶ

カウンセリングは一般的には一定期間通うことが前提になりますす。通う際に経済的に予算内で利用可能な料金なのか、ホームページなどで確認しておきましょう。予算が限られる場合は、Unlace(アンレース)のような定額制のサービスであれば、利用しやすいでしょう。

評判や口コミから選ぶ

実際にカウンセリングを受けたことがある人の口コミを参考にしてみましょう。知り合いにカウンセリングに通っている人がいる場合は話を聞いてみてください。カウンセリングに通っている知人がいない場合は、インターネット上の評判も参考にすることができます。口コミを総合的に判断して、どのようなカウンセリングサービスなのか総合的に判断しましょう。

心地良く受けられるカウンセリングサービスを見つけましょう

秋葉原周辺のカウンセリングサービス・施設を7つ紹介しました。選び方のポイントを抑え、自分に合うカウンセリングサービスを見つけましょう。利用したいコミュニケーション形式に対応しているか、料金は適切か、相談したい悩みについての相談を受けているか確認の上、自分に合うカウンセリングサービス検討してみてください。

© 2023 オンラインカウンセリングのUnlace