カウンセリングを夫婦で受ける際のポイントは?料金相場・流れ・効果まで解説
夫婦間で悩みや不安を抱えており、カウンセリングの利用を検討している人もいるのではないでしょうか。夫婦カウンセリングは、夫婦のさまざまな問題の解決を目的にしたものです。夫婦揃って受けられるタイプもあれば、どちらか1人で受けられる場合もあります。この記事では、夫婦カウンセリングの料金相場や流れ、効果と併せて、カウンセリングを受ける際のポイントも詳しく解説します。
目次
夫婦カウンセリングとは
まずは夫婦カウンセリングとは何かを正しく理解しましょう。相談できる悩みや料金相場、流れ、効果に分けて、詳しく概要を解説します。
相談できる悩みの例
夫婦カウンセリングでは、どのような悩みを相談できるのでしょうか。主な悩みの例を紹介しますので、抱えている悩みと照らし合わせながら確認しましょう。
夫婦問題に関するカウンセリングについては、以下の記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてみてください。
夫婦問題・関係に対するカウンセリングとは。効果・選び方・主なサービスまで解説
浮気・不倫について
夫婦カウンセリングでは、パートナーの浮気・不倫についても相談できます。「パートナーが浮気を繰り返すことに悩みが募っている」「過去の浮気・不倫によってパートナーに不信感がある」などの悩みの解決に向けて取り組むことが可能です。
不倫についてのカウンセリングを詳しく知りたい人は以下の記事も確認しましょう。
不倫カウンセリングとは。相談方法や費用相場に加えて期待できる効果を解説
子育てについて
子育てに関する夫婦間の問題もカウンセリングで相談できます。「子どもの教育方針が合わない」「育児の負担が一方に偏っている」など、子育てに関する様々な悩みが相談の対象です。
育児・子育ての悩みを相談できるカウンセリングサービスを以下の記事で紹介していますので、気になる人はぜひ確認してください。
育児・子育ての悩みを相談できるカウンセリングサービスをご紹介!選び方まで解説
価値観の相違
価値観の相違も夫婦にとって大きな問題となります。「思っていることを伝えてもわかってもらえない」「小さなことでも価値観の違いから言い合いになる」といった場合は、カウンセリングで相談するのが良いでしょう。
ただ、夫婦の価値観は必ずしも一致しているとは限らず、違った価値観を持っていて当然です。しかし、価値観の違いを受け入れられずにパートナーから一方的に否定されるなどモラハラを受ける可能性があります。モラハラに対するカウンセリングについて以下の記事で解説していますので、パートナーのモラハラに悩んでいる人はぜひ確認してください。
モラハラに対するカウンセリングの効果はある?おすすめのカウンセリングサービスをご紹介
料金相場
夫婦カウンセリングの料金相場は、個人カウンセリングの場合1時間あたり5,000~15,000円ほどです。夫婦2人でカウンセリングを受けるペアカウンセリングの場合は、2人から話を聞くために時間が長くなる分、料金がより高くなる傾向にあります。
初回と2回目以降で料金が変わる場合やカウンセラーそれぞれで料金が違う場合もあるので、利用したいサービスの料金体系を詳しく確認しましょう。
カウンセリングの流れ
夫婦カウンセリングは、1人で受ける場合と夫婦2人で受ける場合に分かれます。夫婦で受けたいと考えていても、パートナーに断られる可能性もあるので、どちらの流れもしっかり確認しておきましょう。
1人で受ける場合
カウンセリングを1人で受ける場合の流れは、以下の通りです。
- カウンセリングを予約する
- 現状や自分の考え、相手の行動などを整理してカウンセリングに向けて準備する
- カウンセリングを受ける
カウンセリングは、相談者がカウンセラーに夫婦に関する悩みを話すところから始まります。カウンセラーは悩みを肯定的に理解・共感し、対話を繰り返しながら、相談内容を深堀していきます。カウンセリングルームによっては、進捗に応じて、継続して1人でカウンセリングを受けたり、2人でのカウンセリングに移行したりすることも可能です。
2人で受ける場合
カウンセリングを夫婦2人で受ける場合は、1人で受ける場合と流れはそれほど変わりません。カウンセリングを受ける準備として、夫婦間で相談したい内容や解決したい課題をすり合わせておくことが大切です。
2人でのカウンセリングを希望した場合でも、夫婦間の状況次第では1人ひとりカウンセリングを行う場合もあることを覚えておきましょう。
期待できる効果
次に、夫婦カウンセリングで期待できる効果を解説します。主に3つの効果があるので、ひとつずつ理解していきましょう。
夫婦カウンセリングの効果については以下の記事でも詳しく解説していますので、併せて確認してください。
夫婦カウンセリングの効果を徹底解説!選び方・注意点まで詳しく解説
ストレスを軽減できる
夫婦関係の悪化やパートナーへの不満などによってストレスが溜まっている場合、カウンセリングによって軽減することが期待できます。。
カウンセラーは、夫婦間で話せなかったことや周りに相談できなかったことも否定せずに理解してくれます。冷静に話ができるようにサポートしてくれるので、感情的にならず自分の気持ちを吐き出し、すっきりできるでしょう。
問題の原因に気付くことができる
カウンセリングを受けることで、夫婦が抱えている問題の原因に気づくことができます。気持ちを言語化することによって自分自身や夫婦を客観視できるのがその理由です。
改めて自分や夫婦を俯瞰すると、問題の原因になっていた考え方や行動、言動などに気づかされるでしょう。原因を解決するための気づきを得ることが、夫婦で解決に向けて動き始める機会になるはずです。
客観的に相手を見ることができる
夫婦カウンセリングでは、自分自身を客観視するだけでなく、相手を客観的に見れるようになる効果も期待できます。カウンセラーを介して相手の気持ちを聞くことによって、相手の考え方や思いが見えてくるでしょう。
ただし、カウンセリングに望む上で「相手を理解したい」というスタンスでいることが前提です。「自分の気持ちをわかってもらいたい」という思いだけ持っていても、せっかくカウンセリングを受けても相手の気持ちに耳を傾けられません。カウンセリングの効果を理解した上で相手のことを知ろうとする姿勢が大切になります。
Unlace(アンレース)ならチャット形式で夫婦の問題を相談できる
Unlace(アンレース)は、公認心理師・臨床心理士といった資格を持ったカウンセラーにチャット形式やビデオ形式で相談ができるオンライン完結型のカウンセリングアプリです。「パートナーとの関係に悩んでいる」「浮気・不倫に悩んでいる」などの夫婦に関する様々な悩みを相談できます。Unlaceでのカウンセリングは、夫婦2人で受けるカウンセリングではなく、1対1のカウンセリングになります。
Unlaceではカウンセリング前に相談内容を入力でき、その内容を元に複数のカウンセラーからオファーが届きます。その中から相談したいカウンセラーを選ぶことができるため、自分に合ったカウンセラーに相談することができます。
料金形態は、2週間からの定額プランです。利用期間中であれば、24時間365日いつでも予約なしでカウンセラーに連絡できます。やり取り1回あたりの費用を心配せず利用できるのが特徴です。また、メッセージプランの利用中であれば、チケットを購入することで1回30分のビデオカウンセリングを利用することもできます。
Unlaceはカウンセリングだけでなく心理診断やセルフケアのコンテンツもあるため、自分の特性を理解したり悩みを整理しながらカウンセリングを進めることができるのもメリットです。
夫婦でカウンセリングを受ける際のポイント
カウンセリングを有意義なものにするためには、カウンセリングの受け方も重要です。話の聞き方や目的意識次第で、良い機会になることもあれば無駄だったと感じることもあります。
以下で解説する3つのポイントを押さえて、より効果的にカウンセリングを利用しましょう。
落ち着いて相手の話を聞く
夫婦カウンセリングを成功させるためには、落ち着いて相手の話を聞くことが大切です。自分の想いを伝えたいという気持ちになりがちですが、つい感情的になって相手の話を遮ったり、自分の話ばかりしたりすると、上手くカウンセリングが進みません。
相手の気持ちを理解したり、相手の考え方を見直したりするなど、まずは落ち着いて相手の話に耳を傾ける姿勢がカウンセリングを受ける上で大切です。
自分たちに合った形式のカウンセリングを選ぶ
夫婦カウンセリングを受ける際は、自分たちに合った形式のサービスを選びましょう。まず考えるべきなのは、1人で受けるのか2人で受けるのかです。
パートナーに対して不信感を持っていたり、何となく違和感を感じていたりする場合は、まずは1人でカウンセリングを受けるのが良いでしょう。一方、第三者を介して夫婦で話し合いたい場合には、夫婦2人でカウンセリングを利用するのがおすすめです。
次に、自分たちに合ったコミュニケーション形式を考えてみましょう。コミュニケーション形式は大きく分けて、対面のカウンセリングとオンラインカウンセリングの2種類です。対面のカウンセリングは、予約や通院の必要があるものの、表情や声色を伝えながらカウンセラーに相談できます。実際にカウンセラーと顔を合わせて相談したい夫婦におすすめです。
一方、オンラインカウンセリングは、カウンセリングルームなどに通院することなく、ネットを通じてカウンセラーに相談できます。カウンセリングを行う施設を維持・運営する費用が発生しない分、対面カウンセリングよりも安価なのが特徴です。
オンラインカウンセリングにもさまざまなコミュニケーション方法があり、それぞれに特徴があります。ビデオカウンセリングはパソコンやスマートフォンの画面越しにカウンセラーに表情や声色を伝えられるのがメリットです。
チャット・メールカウンセリングは、チャットまたはメールで気軽に相談できます。家族や同居人がいる中でも利用しやすく、カウンセラーとのやり取りが記録に残るのも特徴です。
電話カウンセリングは、その名の通り電話で相談できる方法で、カウンセラーと音声通話できます。ただし、ビデオカウンセリングと共通して、他の人がいる場所では利用しにくい点には注意が必要です。
夫婦問題を得意とするカウンセリングサービスを選ぶ
夫婦について相談したい場合は、夫婦問題を得意とするカウンセリングサービスを選ぶことが重要です。
カウンセリングサービスには、それぞれ得意とする相談内容があったり、特定の領域に特化したカウンセラーが在籍したりします。
相談したい内容とカウンセリングサービスが合わない場合、期待していた効果を得られないことがあります。極端な例ですが、夫婦問題を解決したいのに仕事の悩みを得意とするカウンセリングサービスを利用しても効果は薄いでしょう。
夫婦問題を得意とするカウンセリングサービスを利用すれば、夫婦間で抱えている問題や悩みなどの解決に向けて気づきを得られる可能性が高くなります。
適切なカウンセリングで夫婦関係を改善させましょう
夫婦カウンセリングでは、浮気・不倫や子育て、価値観の違いなど夫婦間の問題を相談できます。1人または夫婦で受ける方法があり、カウンセリングを通してストレスを軽減したり、問題の原因に気づいたり、相手を客観的に見たりする効果を期待できます。
カウンセリングを成功させるためには、落ち着いて相手の話を聞く、自分たちに合ったコミュニケーション形式を選ぶなどのポイントが重要です。夫婦に合った方法でカウンセリングを受け、夫婦関係の改善を目指しましょう。