記事一覧へ
カウンセリングサービス

人生相談とカウンセリングの違いとは。カウンセリングでできることや選び方を解説

2022.0202

仕事やプライベートを中心に、人生の様々な場面で悩んでいるとき、カウンセリングサービスの利用を検討する人は少なくないでしょう。しかし、周りの友達にするような人生相談と同じ感覚でカウンセリングサービスを利用して良いのかと利用をためらう人も、疑問に感じる人もいるのではないでしょうか。この記事では、人生相談とカウンセリングの違いを解説するとともに、カウンセリングサービスの選び方などを解説します。さらに、人生に関する相談についてカウンセリングを受けられるサービスを紹介しますので、様々な人生の悩みを解決するためにもぜひ参考にしてください。

人生相談

人生相談とカウンセリングとの違い

まずは、人生相談とカウンセリングの違いについて解説ご説明します。それぞれの特徴を見ていきましょう。

人生相談とは

人生相談とは、一般的にはカウンセラーのような専門家の助けを借りて問題解決をするというよりは、自分の親しい間柄の人や深く信頼している方師匠 に意見を聞くことを指す場合が多いです。人生相談では、一般的に相談相手は、それぞれの立場や経験を基にから相談者にアドバイスします。人によっては、それぞれの立場から是非や善悪を判断したうえで、具体的な行動を指示するの指示まですることもあります。

カウンセリングとは

カウンセリングは、悩み相談の専門家であるカウンセラーに悩みを相談するものです。相談できる内容も様々で、メンタルヘルスや恋愛・仕事に関してなど、基本的にどのようなことでも相談できます。

カウンセリングを担当するカウンセラーは、それぞれの悩みに対して専門的な知見に基づき、悩み解決のきっかけを与えてくれることが特徴です。カウンセラーの多くが公認心理師や臨床心理士等の心理資格を保持しています。中には、公認心理師などの国家資格を保有しているカウンセラーもいます。つまり、人生相談はあくまで相談相手の経験に基づいた一個人の意見であることに対して、カウンセリングは専門的な知見に基づき、客観的に悩み解決のきっかけを与えてくれるという違いがあります。

また、人生相談は身近な関係の人に相談するため無料で相談できますが、カウンセリングはサービスとして提供されている場合が多いため、基本的に相談は有料という違いもあります。

カウンセリングで相談できること

カウンセリングサービスによっても異なりますが、カウンセリングは基本的にどのような些細な悩みでも相談可能です。ここでは、その中でも代表的なものを4つ紹介します。

ストレスを抱えている

まず、カウンセリングにおいては、「ストレスを感じている」という段階で相談が可能です。カウンセリングを希望される方のストレスの原因は、人間関係・や仕事・キャリア・、恋愛や学校生活などの非常に多様です。
ストレスに関しての相談ができます。

長期的なにストレスはを抱えてしまうと、うつ病などさまざまな疾患にをつながる発症してしまう恐れがあります。そういった事態を防ぐためにも、少しでもストレスを感じていると思ったら、できるだけ早い段階でカウンセリングを受けてみると良いでしょう。

また、下記の記事ではストレスに対するカウンセリングについて詳細にを深堀して解説していますので、本記事と併せてご覧ください。

ストレスに対するカウンセリングとは。カウンセリングの選び方とおすすめサービスをご紹介

自己肯定感が低い

カウンセリングでは、自己肯定感が低いと感じる場合にもに関する気軽に相談がもできます。仕事や恋愛などで失敗が続いてしまうと、次第に自分を責めてしまう褒めてあげる機会が増え、自己肯定感が低いと感じることもあります。減ってしまいます。

カウンセリングを担当してくれるカウンセラーは、相談者に対して否定や批判をせずに耳を傾けてくれます。周りに話すことが苦しかったであろう話題なども、安心して自分から吐き出すことができるでしょう。

そうすることで精神的に落ち着きやすくなり、自分の感情や心を大切にする気持ちの重要さに気づくことでが芽生えて、自己肯定感を高めるきっかけになることもあります。ていけることに繋がります。

自己肯定感を高められるカウンセリングサービスとは。自己肯定感が低い原因や高めるための取り組みも解説

自分に自信がない

自分に自信がないという悩みもカウンセリングで相談ができます。自分に自信がないという人がカウンセリングを利用する価値としては、自分に自信がない状態でも、カウンセラーが寄り添って対話をしてくれることで自分を肯定してくれるカウンセラーに話を聞いてもらえることや、自信がない原因に気づいたりて改善策を考えることができます。実行できることです。

自信がないときの改善策を知っておくことで、今後同じような状態に陥ってしまった際に対処できるようになります。下記の記事では、自分に自信がないときにカウンセリングを受けることで得られる2つの価値や、自信がないと悩む人におすすめのカウンセリングサービスを紹介しています。より深く知りたい人は御覧ください。

自分に自信がない場合にカウンセリングは有効?カウンセリングの価値とおすすめサービスを解説

逃げ癖がある

責任のある仕事や役割から逃げてしまいがちな人や、他人のせいにしてしまいがちな逃げ癖がある人もカウンセリングとしてで相談できます。その場合、逃げ癖のある人がカウンセリングを受けることで、自己分析やメンタルコントロールに対する自己理解が進み、理解が深まり、逃げ癖へてしまいたくなるときの対処法を考えるきっかけになります。

下記の記事では、逃げ癖があると考えられる人の特徴や、逃げ癖が付いたままだとどうなってしまうのかを解説しています。また、個人自分でも取り組めるできる逃げ癖を治す3つの方法も解説していますので、本記事と併せてご覧ください。

逃げ癖を治すのにおすすめのカウンセリングサービスとは。逃げ癖を治すためにできる3つのことも解説

カウンセリングサービスの選び方

ここまではカウンセリングで相談できる内容についてを解説しましたが、いざカウンセリングサービスを選ぶ際にどのような観点でカウンセリングサービスを選ぶべきか、気になる方も多いのではないでしょうか。ここからは、カウンセリングサービスを選ぶ際に重要な3つのポイントを解説します。

自分にとって継続しやすいか

まず、カウンセリングサービスが自分にとって継続しやすいかを確認しましょう。継続しやすさを考える上ではコミュニケーション方法が重要となりますので対面、電話、ビデオ、チャット、メールそれぞれのカウンセリング方法の特徴を押さえておきましょう。カウンセリングサービスには、大きく分けて対面・電話、ビデオ・チャット・メールのコミュニケーション方法があります。

対面は、その名の通り、まず初めに、カウンセラーと対面でカウンセリングする方法であり、声色や表情などが伝わりやすく、気持ちや思考を読み取りやすいメリットがあります。しかしデメリットとしては、カウンセリングを受けることができる施設店舗が近くにない場合や、移動の負担が大きくなる場合は日常生活に負担を与えてしまう影響なども考えられるため、継続してカウンセリングを受けるのが困難になる場合があります。

その他の電話やチャット形式、そしてメールカウンセリングなどに関しては、基本的にオンラインでカウンセリングを受けられるため、どのような場所でも自宅からでも利用することができます。また、中には後述する「Unlace(アンレース)」のような24時間チャット形式でいつでも利用連絡できるサービスもあるため、中長期的にカウンセリングを受けることを考えれば、オンラインで受けられるカウンセリングのほうが継続しやすいと言えるでしょう。

自分が抱えている悩みを解決してくれるサービスか

次に、自分が抱えている悩みを解決してくれるサービスであるかも確認しましょう。たとえば、仕事やキャリアに関しての悩みを解決 解決したいと考えている場合は、ビジネス経験が豊富なカウンセラーが在籍しているサービスを選ぶのが良いでしょう。

他にも、恋愛や友人関係などの悩みを解決したいのであれば、人間関係の悩み相談を得意とする解決に強みを持つカウンセラーが在籍しているサービスが望ましいと言えるでしょう。かもしれません。

また、カウンセリングサービス自体の強みも確認するように見極めるようにしましょう。たとえば、上述した「Unlace(アンレース)」であれば、カウンセリング前のいくつかの質問回答に基づき、カウンセラーからオファーメッセージ が届く仕組みとなっています。そのオファーの中からカウンセラーを自分で選べるため、自分に合っていると感じるカウンセラーに相談ができる強みがあります。

カウンセリングサービスによってサービスの強みは異なるため、カウンセラーと併せて事前に確認しておくことが重要です。

料金が適切か

最後に、料金が適切であるかも確認しましょう。東京のカウンセリング料金を例にすると、対面カウンセリングの場合は1回80分で13,000円程度、電話の場合は1回80分で10,000円程度となっています。メール・チャットカウンセリングの場合は、1通送る毎に2,500円程度となっています。こちらはあくまで参考の料金となりますが、これらの料金から大きくあまりにも逸脱していないかを確認するようにしましょう。

以上の観点から、自分にとって継続しやすい、抱えている悩みに合ったカウンセラーが見つかる、適切な料金のカウンセリングサービスを選ぶことが重要です。また繰り返しにはなりますが、料金に加えて、自分にとって継続しやすいか・抱えている悩みに強いサービスであるかも同時に確認するようにしましょう。

利用しやすいオンラインカウンセリング

選び方をご理解いただけたところで、利用しやすいオンラインカウンセリングサービスを3つご紹介します。

  • Unlace(アンレース)
  • KIRIHARE
  • うららか相談室

それぞれのサービスの特徴を順番に見ていきましょう。(以下、2023年8月1日時点の情報です。)

Unlace(アンレース)

Unlace(アンレース)

Unlace(アンレース)は、公認心理師・臨床心理士といった資格を持ったカウンセラーにチャット形式やビデオ形式で相談ができるオンライン完結型のカウンセリングアプリサービスです。メンタルヘルスや恋愛、人間関係や・キャリアなど様々なテーマに対して、自分に合うカウンセラーを選択できるのが特徴です。についてなど、幅広いどのような悩みについてカウンセリングを受けることが可能です。さらに、カウンセリングを担当するのは、有資格者のカウンセラーのみであることも特徴です。

また、メッセージプランの利用中であれば、1回30分のビデオチケットを購入することでビデオカウンセリングも利用することができます。

Unlaceはカウンセリングだけでなく心理診断やセルフケアのコンテンツもあるため、自分の特性を理解したり悩みを整理しながらカウンセリングを進めることができるのもメリットです。

チャット形式で24時間いつでも連絡できるため、今すぐに悩みを相談 ・解決解決したい人や、気軽にカウンセリングを受けてみたい人はUnlaceを利用してみてはいかがでしょうか。

Unlace(アンレース)

 

KIRIHARE

「KIRIHARE」は、臨床心理士のから医療に知識に基づいたオンラインでカウンセリングを受けられるサービスです。オンラインでカウンセリングを受けることが可能であり、ビデオ形式もしくはLINE形式を選択できます。また、予約に関してもLINEでの予約が可能でありからすることができ、カウンセリングに関する不安があればを受けることが不安なのであれば、気軽にスタッフへとも相談することが可能です。

KIRIHAREのホームページには、カウンセラーの動画や記事などが公開されているため、カウンセラーがどのような人であるかを事前に確認できることが特徴です。

KIRIHARE

うららか相談室

うららか相談室

「うららか相談室」は、恋愛・結婚・メンタルヘルスなどの様々な悩みを相談でき、それぞれの悩みに強みを持つ専門家が在籍しているカウンセリングサービスです。対面・電話・ビデオ・メッセージの4つの形式からカウンセリング方法を選べます。

また、臨床心理士・社会福祉士・精神保健福祉士などの資格を保有しているカウンセラーのみが在籍しています。

うららか相談室

オンラインカウンセリングを有効活用して悩みを軽減しましょう

人生相談とカウンセリングの違いや、カウンセリングで相談できることを解説しました。カウンセリングでは、自己肯定感が低い・自分に自信がある・逃げ癖があるなどの様々な悩みを相談することが可能であるため、どのような些細なことでも一度相談してみると良いでしょう。

また、カウンセリングサービスを選ぶ際は、継続がしやすいか・悩み解決に強いカウンセラーがいるのかなどを確認したうえで、料金が相場よりもあまりにも逸脱していないかなどを見極めることが重要です。

まずは、この記事で紹介したUnlace(アンレース)などのオンラインでカウンセリングを受けられるサービスを試してみてはいかがでしょうか。

© 2023 オンラインカウンセリングのUnlace