夫婦カウンセリングの効果を徹底解説!選び方・注意点まで詳しく解説
夫婦関係が悪化している人のなかには、カウンセリングを受けようと考えている人も多いでしょう。夫婦カウンセリングというサービスを聞いたことがあるものの、本当に効果があるのか、利用するうえで注意点があるのかなど、気になることも多いことかと思います。この記事では、夫婦カウンセリングの効果や注意点、選び方を詳しく解説します。夫婦問題に対応しているサービスもご紹介しますので、ぜひ利用を検討してみてください。
目次
夫婦カウンセリングとは
夫婦カウンセリングは、文字通りに夫婦に関する問題や悩みを取り扱うカウンセリングです。とはいっても具体的に何を相談できるのか、どのような流れで行われるのかなど、よくわからない部分も多いでしょう。まずは夫婦カウンセリングの概要をご紹介します。
相談の対象となること
夫婦カウンセリングは、夫婦間で生じるさまざまな問題や悩みが相談の対象です。妻と夫の間にあるコミュニケーションや価値観のすれ違い、性格の不一致といった問題はもちろん、育児に対する意見のすれ違い、パートナーの浮気など、相談できる内容は多岐に渡ります。
夫婦カウンセリングの流れ
夫婦カウンセリングを受ける際の基本的な流れは、以下の通りです。
- カウンセリングを予約する
- カウンセリングに向けて現状を整理しておく
- カウンセリングルームなどでカウンセラーに相談する
実際のカウンセリングは、カウンセラーに対して、相談者1人または夫婦から悩みや困っていることを話すのが最初のステップです。次に、カウンセラーとの対話を通して、カウンセリングの目的・目標を設定したり、悩みの原因を明らかにしたりしていきます。
1回のカウンセリングの流れは上記の通りですが、1度の利用では悩みや問題の解決へのきっかけを得られない場合もあります。そのような場合は、継続的にカウンセリングを利用し、サポートを受けることが可能です。
料金相場
夫婦カウンセリングの料金は、1時間あたりで設定されていることが多いです。料金相場は、1時間あたり5,000~10,000円ほどとなっています。
延長する時間ごとに料金が設定されている場合やカウンセラーによって料金が異なる場合もありますので、利用を考えているカウンセリングの料金を詳しく調べてみましょう。
夫婦カウンセリングの効果
夫婦に関わる様々な事柄を相談できる夫婦カウンセリングですが、本当に効果があるのか不安もあるでしょう。ここからは主な効果を4つ解説しますので、夫婦カウンセリングで期待できる効果を理解して利用を検討するヒントにしてみてください。
夫婦お互いの本心を整理できる
夫婦間の問題に気づいている場合でも、互いに意地を張り素直になれず、本心を見せていないこともあるでしょう。夫婦カウンセリングでは、夫婦それぞれの考え方や意見を話した上で、カウンセラーが夫婦の本心を理解しようと努めてくれます。
お互いの本心を知って整理することによって、相手への誤解や思い込みが解消され、夫婦問題を解決する糸口が見つかるでしょう。
第三者視点のサポートによって冷静になれる
夫婦間ではそれぞれの感情がぶつかり合い、客観的に問題を捉えられていない場合も考えられます。夫婦カウンセリングでは、カウンセラーという第三者が話を聞いてくれますので、第三者に気持ちを理解してもらえたことによる安心感を得られます。また、話をしていくうちに抱えていた悩みや不安を客観視できるようになり、冷静に問題を整理できるようになります。
問題の根本的な原因に気付くことができる
夫婦カウンセリングでは、相談者1人または夫婦の話を聞いた上で、カウンセラーが第三者の目線でサポートを行います。カウンセラーのサポートを受けて自分たちの現状や想いを言葉にすることによって、自分自身や夫婦の状態を客観視でき、問題につながった考え方や行動などの根本的な原因に気づくことが可能です。
カウンセラーを介して冷静に話し合い、思っていることを打ち明けることによって、なぜ夫婦で問題を抱えているかが見えてくるでしょう。
お互いの良さに気付くきっかけになる
夫婦カウンセリングには、悩みや不安の根本的な原因やパートナーの本心を理解するきっかけになるだけでなく、お互いの良さに気づくきっかけを作る効果もあります。
問題にばかり目が向いているなかで、カウンセラーを通して互いの想いや考え方、価値観を改めて知ることによって、見えなくなっていた良さや気づけなかった良さに気づけるでしょう。良さを理解し合い歩み寄ることができれば、問題の解決に近づくはずです。
夫婦カウンセリングを受ける際の注意点
夫婦カウンセリングを受ける際には、以下のポイントに注意しましょう。
- 相談内容を整理しておく
- 相手の話は最後まできちんと聞く
- 感情的にならずに客観的な事実を伝える
カウンセリングの利用をゴールとするのではなく、注意点を押さえてカウンセリングに臨むことによって、夫婦問題の解決のきっかけを見つけられるでしょう。
相談内容を整理しておく
カウンセリングを受ける前に、相談したい内容を整理しておきましょう。相談したい内容が定まっていないと、カウンセラーと認識がズレたり、本来解決したいことが伝えられなかったりして、効果的なカウンセリングを受けられない場合があります。
一人でカウンセリングを受ける場合は、現状や自分の考え、相手の行動などをできるだけ細かく整理し、相談内容をあらかじめ固めておきましょう。夫婦で共にカウンセリングを受けられる場合は、夫婦間で相談したい内容について共通認識を持ち、解決したい課題をすり合わせておくことが大切です。
相手の話は最後まできちんと聞く
カウンセラーやパートナーの話を聞く場面で、自分の言い分を話したくなることもあるでしょう。そこで話を遮って感情的に意見を話してしまうと、パートナーの考えやカウンセラーのアドバイスが耳に入らなかったり、パートナーの感情を逆撫でしてしまったりするかもしれません。
カウンセリングでは、カウンセラーやパートナーの話を最後までしっかり聞くことが大切です。冷静に話を聞くことによって、状況を客観視したり、パートナーの本心やカウンセラーとの対話の内容を理解したりできるでしょう。
感情的にならずに客観的な事実を伝える
夫婦問題を解決するためには、事実をもとに原因を探る必要があります。感情的になってしまうと、気持ちばかりが前に出て、カウンセラーが知りたい客観的な事実を上手く伝えられないことが多いでしょう。
感情を抑えてあくまでも冷静に客観的な事実を伝えるようにしましょう。頭で考えたことをそのまま話すと感情的になりやすいので、事前に紙やメモなどに事実をまとめて書いてある内容を話すのも方法のひとつです。
夫婦カウンセリングの選び方
夫婦カウンセリングを行っているサービスはいくつかありますので、そのなかから自分・夫婦に合ったサービスを選ぶことが大切です。2つのポイントを押さえて、効果を期待できる夫婦カウンセリングを選びましょう。
「1対1」か「1対2」か
夫婦カウンセリングは、カウンセラーと本人の1対1、カウンセラーと夫婦の1対2で行う2つの方法があります。夫婦でカウンセリングを受ける1対2で実施できれば良いですが、パートナーが出席に応じない場合やまず自分だけで相談したい場合には、1対1のカウンセリングを利用することも可能です。
カウンセリングサービスによって、対応している方法が異なりますので、自分やパートナーに合った方法に対応しているカウンセリングを選びましょう。
解決したい悩みに対応しているか
カウンセリングサービスによって、対応している相談内容が異なります。夫婦問題全般を扱っていることもあれば、育児や浮気、離婚などを専門に扱っている場合もあります。例えば夫婦のコミュニケーションの問題を解決したいときに、育児の悩みに強いサービスを利用しても効果は期待できません。
カウンセリングサービスが対応している相談内容をチェックして、解決したい悩みに対応しているサービスを選ぶことが大切です。
おすすめの夫婦カウンセリングサービス
ここでは、おすすめの夫婦カウンセリングサービスをご紹介します。選び方のポイントを押さえたうえで、サービスそれぞれの特徴を理解して、最適なサービスを見つけてみてください。(※以下、2023年8月1日時点での情報です。)
Unlace(アンレース)
Unlace(アンレース)は、公認心理師・臨床心理士といった資格を持ったカウンセラーにチャット形式やビデオ形式で相談ができるオンライン完結型のカウンセリングアプリです。幅広い相談内容に対応しており、パートナーとの関係や浮気・不倫など夫婦問題についても相談可能です。
Unlaceではカウンセリング前に相談内容を入力でき、その内容を元に複数のカウンセラーからオファーが届きます。その中から相談したいカウンセラーを選ぶことができるため、自分に合ったカウンセラーに相談することができます。
定額プランを用意し、利用期間中は24時間365日いつでも予約なしで連絡できます。仕事や家事の合間、パートナーがいない時間帯など、利用しやすい時間に連絡可能です。条件付きの全額返金保証制度を設けており、サービスに満足できなかった場合に返金を行っているのも特徴です。メッセージプランの利用中であれば、チケットを購入することで1回30分のビデオカウンセリングを利用することもできるため、用途に合わせて使い分けると良いでしょう。
Unlaceはカウンセリングだけでなく心理診断やセルフケアのコンテンツもあるため、自分の特性を理解したり悩みを整理しながらカウンセリングを進めることができるのもメリットです。
Better Couple
BetterCoupleでは、臨床心理士資格を持ったカウンセラーに相談できる夫婦カウンセリングサービスを提供しています。話を聞くだけにとどまらず、臨床心理学の理論に基づいたカウンセリングや心理療法を行っているのが特徴です。
個人カウンセリングと夫婦カウンセリングに対応しており、2つのカウンセリングの併用もできます。また、相談者1人とカウンセラーまたは夫婦2人とカウンセラーという形式だけでなく、夫婦と男女各1名のカウンセラーという形式でも相談可能です。
パートナーの不倫・浮気やセックスレスなど幅広い夫婦問題に対応しています。土日や夜間21までの面接、英語でのカウンセリングにも対応可能です。
cotree
cotreeは、2014年に開始した日本最大級のカウンセリングプラットフォームです。資格を持っているだけでなく、人間性・実績・技術の観点でも厳正な審査を通過したカウンセラーが登録しています。
カウンセラーには、結婚・夫婦関係の悩みや恋愛・恋人との関係の悩みといった対人関係についての悩みを相談可能です。夫婦関係については、「このまま結婚生活をおくることに不安がある」「子育ての方向性に違いがあるが、話ができていない」など、さまざまなテーマに渡る夫婦の悩みや問題を相談できます。
カウンセリングはオンライン形式を採用しており、話すカウンセリングと書くカウンセリングからサービスを選べます。話すカウンセリングはビデオまたは電話、書くカウンセリングはテキストメッセージで相談可能です。
夫婦カウンセリングを効果的に活用しましょう
夫婦カウンセリングでは、パートナーの本心・良さに気づいたり、問題の根本的な原因に気づいたりするなどの効果があります。効果を得るためには、相談内容の整理や話を最後まで聞くことなどが重要です。
夫婦カウンセリングの選び方やおすすめのサービスを参考して、夫婦の問題や悩みの解決に夫婦カウンセリングを活用してみましょう。夫婦カウンセリングの効果を徹底解説!選び方・注意点まで詳しく解説