記事一覧へ
クライエント
37歳 女性 Oさん
家族・親族
性格・自己理解
育児・子育て

評価を手放すことで、不安や不満が和らぎました

Counseling Report. 2022.1210

どういうことに悩んでいましたか?

HSPによる敏感さを和らげる方法を探していました。
具体的には、ママ友との適度な距離感や、認知の歪みの直し方を知りたいと思っていました。

Unlace利用前に、不安や悩みの解決のために検討したことや、行っていたことは何ですか?

対面のカウンセリングを数回受けたことがあります。
数回通いましたが、状況を話すだけで時間が経過することが多く、アドバイスをもらうまでに費用がかかりました。
カウンセラーとの相性もわからないのに高額な料金を支払うのが嫌で、結局通わなくなりました。

その他には、認知行動療法やHSPに関する本を読んだり、インターネットで同じ悩みの人を探したりしました。
認知行動療法などの本を読んで独学で悩みを克服しようとしましたが、やはり素人なので効果的なやり方ができなかったり、悩みに対して客観的になれませんでした。

Unlaceを使おうと思った理由は何ですか?

オンラインでのカウンセリングなので時間に融通がきくこと、またメッセージ形式なので自分のタイミングで相談できるのがいいと感じました。

費用面でも、対面だと1回分くらいの料金で2週間メッセージのやり取りができるので、気軽に相談できると思いました。

印象に残っているカウンセラーとの会話内容を教えてください

すぐに人を好きになったり嫌いになる不安定な考え方に対して、その思考に至る過程を細かく分析してもらえたことが印象的でした。
カウンセラーの分析は、これまで独学や対面カウンセリングでは学べなかった発想でした。

また、決めつけの思考が強い私にとって「わからないままにしておいてもいい、評価を手放す」ということを教わったときは目から鱗でした。

カウンセリングを通じて、どういう状態・状況になれたと思いますか?

考え方や視点を変えて、不安や不満を和らげる方法を知ることができました。

© 2023 オンラインカウンセリングのUnlace